【ホームガーデニングにチャレンジ】トマト苗を植える

tomato and basil plants

トマト苗とバジル苗を一緒に植えてみる

ベランダガーデンでイチゴを収獲。自家栽培した野菜を食材に料理を作る。
ブログ主はこれにずっとあこがれていて、ついにこれを昨年実行に移しました。

しかし...

現実はそう簡単ではありませんでした。実際に植えてみると収穫できるまでにはいろいろと困難が待ち構えていました。そして、収獲できたのは数粒のトマト。。。

ということで今年は、昨年の失敗経験をもとに、改良して植えてみました!

去年の失敗原因

  • 株に対してプランターが小さすぎた(株に対しての土の量が少ない)。
  • 水をやりすぎてしまった。

実をつけるトマトなどの植物は、たくさんの栄養分を実に送らないといけないので、思ったよりもずーっと深く広く根を張ります。プランターが小さすぎると、実をたくさんつけるのに必要な根っこを張ることができず、ヒョロヒョロに伸びて実が数個ついて終わり、となってしまうことも。また、水はけが悪いプランターに、毎日「おいしくなーれ」とせっせと水をあげすぎてしまうと、根っこが酸素に触れる機会がなくなり、根腐れの原因に。これまたおいしい実を実らせることができません。

この失敗部分を反省&改善して、今年も(懲りずに)再度挑戦!
今年は、トマトを食べる時にも相性の良いバジルを2株、一緒に植えてみました。

コンパニオンプランツってなに?

調べたところによると、なんでもバジルとトマトはコンパニオンプランツ一緒に植えるとWin Winな関係、どちらもおいしくできるそうです害虫よけ!?の効果もあるそうですので、このお二方の成長がとっても楽しみです!

(後ろ)まだまだひょろっとしたトマト苗
参考文献

※トマトの栽培については、アイリスプラザさんのサイト(https://www.irisplaza.co.jp/media/search/?category_url=garden)を参考にさせていただきました。

2022年のトマトは水はけに気を付けて、乾かし気味に育ててみます。
夏ごろにたわわに実ったトマトの写真を更新するのが、今からとっても楽しみです!(←いい意味でプレッシャーを自分にかけています!)

ブルーベリーの花が咲き始めました

2年前に植えたブルーベリーの株は、今年はだいぶ大きくなりました。(欲張って3株植えてあります。)
去年は株の成長を促すために、2月頃に泣く泣くすべての花芽をカット、1年間待ったうえで今年お初の花を見ることができました!そして花が落ち始めた今日この頃。

【ブルーベリーの花】少しだけグリーンを帯びた小さな花達。下を向いて咲いています。

受粉ができていて(虫さん頼みです。)実ができるのなら、6月頃から収獲ができるみたいです。

花が落ちた後、実ができていたら花元が上を向いてきて、少しずつ膨らんでくるそうなので、数週間したらまた写真を更新しますね。


子供のころからの憧れだった、「庭でフルーツをもいで食べる!」という夢が今ここでかなうのでしょうか?

まとめ

ささやかに楽しんでいる小さな庭ガーデニングです。
あまり日が当たる場所ではないので、植えられる植物、植えられない植物がありますが趣味の範囲で研究中です。

皆様もトマトやブルーベリーなど、ホームガーデニングのアイデア等やご経験などありましたら、ぜひご教授ください。

それでは今日も、ごきげんよう。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA