【色の変化にびっくり!】採れたてメカブの下ごしらえ

mekabu_seaweeds

新鮮な生めかぶの下準備

先日夫の知り合いの方からいただいた、採れたての新鮮めかぶ
大量のめかぶを、まずは下ごしらえ。

流水でかるく汚れをおとしたら、いざ熱湯の中へどぼんと!!

見てください、この色の変化を!
あっという間に茶色から明るいグリーンへ変身します。

【注意!】音が出ます👇

ネバトロめかぶを作ってみた

さっと湯通ししためかぶは、冷水にくぐらせたら千切りにします。
湯通しすると急にめかぶがネバネバし始めます。このネバネバがかの有名?な「フコイダン」だそうで、免疫力アップに良いとか。これはネバネバをたくさん摂取ないとですね。(👈健康オタクです。)

ネバネバのめかぶを千切りにするのに格闘しすぎて、結局はみじん切りのように。(粘りが強く滑りやすいので、包丁でカットする際は特にお気を付けください!)


ということで、味付けは簡単にできる「酢の物」にしました。

メカブの副菜
ねばとろめかぶの酢の物を冷ややっこに乗せて

めかぶの酢の物:(覚書きとして)

  1. めかぶ:約150g
  2. ポン酢:大さじ1.5
  3. 白だし:大さじ1
  4. ゴマ油:大さじ1
  5. ゴマ:適宜
  6. 塩昆布:おこのみで

【作り方】酢の物の材料1~4をボールに入れたらよく和えて器に盛り、5と6を飾ったら出来上がりです。

まとめ

めかぶは冷蔵庫で数日の保存が可能で、冷凍保存も1か月くらい大丈夫だそうです。
まだまだ大量にあるので、半分ほどは冷凍保存することにしました。

次回のめかぶ料理も、機会がありましたらレシピを紹介いたします。

今日も読んでいただき、ありがとうございました!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA