【材料は4つ!】自家製で簡単にできるマヨネーズの作り方

お料理の救世主「マヨネーズ」

マヨネーズ

サラダや、茹で野菜、そしてお料理の味付けに深みやまろやかさをプラスしてくれたり、とキッチンや食卓で大活躍ですね。

ところが残念なことに多くの市販マヨネーズにはトランス脂肪酸が含まれています。トランス脂肪酸とは、脂質についての記事でも記載した通り、身体には喜ばれない成分です。

ケトジェニックママ
ケトジェニックママ

大好きなマヨネーズを安心してたくさん食べたい

という強い思いでマヨネーズの作り方を調べてみたところ、ハンドブレンダーさえあれば、お家でとっても簡単にできることがわかりました!自己流の作り方になっておりますが、これでも十分イケる!

ということで、ケトママ家の自家製マヨネーズの作り方をご紹介します。

ケトジェニックママ流 自家製マヨネーズ

マヨネーズの作り方で卵黄だけを使うレシピをよく見かけますが、家庭で消費するだけですので、私のレシピでは全卵をつかって作ります。(手間なし、無駄なしです!

使用するオイルについて

Q. マヨネーズに使うオイルって?

A. ケトジェニックダイエット中に取るべき脂質と避けたほうが良い脂質について記載した通り、オメガ9系脂肪酸が摂取できるオレイン酸を含むオイルをベースにするとよいと思います。

Q. オレイン酸を含むオイルは?

A. オリーブオイル、アーモンドオイル、菜種油、ひまわり油等に含まれています。

ケトジェニックダイエット中に気を付けたい脂質について、詳しくはこちらの記事を見てくださいね。

【経験談】ケトジェニックダイエット実践での注意点:脂質の摂取量と質について

マヨネーズ:作りやすい量(200ccの容器に入るくらい)

左後ろから、お酢、塩、卵、混ぜる容器、オリーブオイル、ハンドブレンダー(手前)

材料

  • 卵L:1個(全卵使います。)
  • お酢:小さじ2
  • 塩:小さじ1/2
  • オリーブオイル:130cc
ケトジェニックママ
ケトジェニックママ

攪拌用にハンドブレンダーがあると便利です。

作り方

  1. 容器に卵を割り入れ、塩とお酢を加えます。
    (酢を加える前にオイルを少し加えて混ぜる方法もありますが、ブレンダーを使うので、この作り方では横着します。)
  2. ハンドブレンダーで約30秒ほど全体がしっかり混ざるまで攪拌します。
  3. ハンドブレンダーで攪拌しながら、オリーブオイルをゆっくりと注いでいきます
  4. 攪拌を続けると徐々に乳化してきて、あの見慣れたマヨネーズの見た目に変わってきます。
  5. ブレンダーを持ち上げてみて、マヨネーズが適度な硬さ(ブレンダーから落ちてこない)になったら味見をしてみましょう。
  6. 味見して、塩味や酸味がちょうどよければ出来上がり。足りなければお好みの味になるよう、塩、または酢を少しづつ加えて調整します。
  7. 出来上がり!密閉容器に入れて、冷蔵庫で保存してください。
オイル以外の材料を投入
ブレンダーで攪拌開始
完全に乳化させて完成!
ワンポイント

お好みでガーリックマスタードワサビなどを追加すると一味違ったマヨネーズをお楽しみいただけます。

自家製マヨネーズは保存料などが入っていないので、出来上がったら約1週間ほどで食べきってください。

まとめ

いかがでしたか?

我が家で普段使いしているマヨネーズの簡単な作り方をご紹介しました。

使うオイルについては、いろいろと試してみましたが、市販のマヨネーズに比べるとどうしても割高になってしまいます。しかしながら、「身体によいものを食べたいっ!」という強い思いのもと、マヨネーズは手作りをしています。

ほかにも、お家で簡単に作れる簡単なドレッシングの作り方等、ご紹介していきます。

お楽しみに!

できたての自家製「マヨネーズ」

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA